2010年11月12日金曜日

チェーンメールに気をつけよう! その2

チェーンメールに気をつけよう! その2

チェーンメールの内容は、送らなければ不幸になるという内容や献血のお願いなど善意を装ったものだけではありません。

ハッピーメールとして転送すれば願いが叶うなど、幸福になれると書かれたチェーンメールもあります。
しかし、一見ハッピーメールを装っているだけで、転送すれば友人に迷惑をかけるだけです。

○人に転送したら、絵文字がもらえるなどと書かれていても、それが本当かどうかはわかりません。

本文の中に電話番号やリンク先のURLが書いてある、広告を兼ねたチェーンメールもあります。
本文にある電話番号は有料のアダルトサイトにつながる可能性があります。

URLをクリックすると出会い系サイトやアダルトサイトにつながる可能性があります。
このようなメールは、ワンクリック詐欺に使われる危険性が高く有料サイトに誘導して高額料金を請求してくることがあるので要注意です。

テレビ番組の実験として、メールを転送してください、という内容のメールが流行することがあります。
しかし、テレビ番組はこのような実験を行うことはありません。
知っている番組名だから、とか友人からのメールだという理由で安易にメールを転送してはいけません。

チェーンメールは転送したら、あなたも加害者の一人になります。
あなたの送ったチェーンメールから、ワンクリック詐欺の被害者を生むかもしれません。
その責任をあなたは負うことができますか?
チェーンメールは、迷惑メールでしかありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿